スカイライナーでスピード感のある快適な旅を
京成スカイライナーの魅力とは
成田空港までに行くのに、電車・高速バス・自家用車、どの手段で行くべきか迷う方も多いのではないでしょうか。
自宅から空港までの距離が近く、駐車場が空車になりやすい時間帯に移動するなら自家用車でも良いでしょう。
一方、上野駅や日暮里駅周辺にお住まいの方には、京成スカイライナーの利用がおすすめです。京成スカイライナーとは、千葉県市川市に本拠地を置く京成電鉄株式会社が運営する鉄道路線で、特急列車です。「スピーディーで快適な旅」をモットーにするスカイライナーとの運行区間は京成上野駅から成田空港駅までとなっています。
在来線の最速時速は160km、全席指定の特急列車で、アクセスルートは京成上野駅を起点にした場合、主要駅は日暮里駅・青砥 (あおと) 駅・新鎌ヶ谷駅・空港第二ビル、終点が成田空港駅となっています。京成上野駅から終点の成田空港駅までの乗車時間は最短で44分、運賃は2570円です。京成スカイライナーを利用して成田空港駅から首都圏までの所要時間は最短で約38分、冒頭でもお伝えした通りスピーディーで快適な旅が楽しめます。
京成スカイライナーの外観は「風」をテーマとする流線型のスタイリッシュなデザインで、車内は「凜」(りん)をコンセプトとしており、紺色と青色をベースに奥行きの深さが感じられ、ドーム型の高い天井でゆとりのある快適な空間を演出しています。

京成スカイライナーの車両編成と車内設備
京成スカイライナーのデザインを手掛けたのは、世界的なデザイナーとして有名な山本寛斎氏です。
乗客が車内で快適に過ごせるよう、デッキの空間も広く、床には市松模様からヒントを得て現代流にアレンジしていて、広大なスケール感が魅力的です。車内全席にはACコンセントが設置されていて、無線LANサービスを利用すれば移動中のパソコン作業もスムーズです。
車内トイレは洗面台のスペースを広く取り、カウンターとの一体型で荷物を置きやすく、車椅子の方も利用しやすい構造となっています。車両は1号車から8号車までの8両編成で、全席座席指定となっています。乗車券の購入方法は最寄り駅の窓口や京成トラベルの各営業所で直接購入する方法、電話で予約する方法があります。
チケットレスサービスにも対応可能で、お手持ちのスマホの画面を乗車券の替わりにすることもできます。